仲間にパソコン作ってくれ~と言われていたので&お客さんのパソ修理のために秋葉原へ。うーん、1ヶ月ぶりかな?今回は大暴落しているメモリの購入と自分のニューパソのハードディスク、それから忘れちゃいけない、仲間とお客さんのPCのパーツ。朝10:30到着。一番はじめに入った中古ショップでいきなり出会いが。GATEWAYのMMX-Pen200モデルがキーボードとかぜーんぶついて\15,000。ゆみねーのパソ、これできまり~。ただし、メモリ32MB&HDD1.6GBはしょぼいので要交換。大きな箱を車まで担いでいきました。。腕が痛いっ
2件目、またまた出会いが。今度は富士通のタワー型FMV5200T4。これはフツーのPen200。メモリ32MB、HDD3.2GB。このマシンからCPU&メモリをお客さんのPCへ。(ちなみにお客さんのPCはCPUがPentium120、メモリ16MB、HDD1.0GB。)HDDは新品を購入。富士通のタワーケースは「あんな2号」に。これは\9,800でしたー。
やっと自分のPCパーツ探し。この前の日曜日、地元で格安のマザー&CPUを買ったので、一気にニューパソ欲が。。。悩んで悩んでメモリはPC133の128MB*2、HDDはIBMの30GB、これに次回CD-RWを買って装着します。古いアスロン700は職場のメインマシンになる予定。ちなみにHDDはATA100という高速転送ができるボードを介して装着。早いです。ちなみにメモリが1枚\5,900、HDDが\14,400。ATA100ボードが\4,000也。iモード片手に安い店チェック!
|
パソコン作ってくれ・・・相場はモニタ込みで\40,000から50,000。新品も安いからねぇ。でも、その辺のものより信頼性は高いっす。(たぶんね) 大暴落しているメモリ・・・夏は1枚\15,000くらいまで上昇しました。。 GATEWAYのMMX-Pen200・・・これで何台目のGATEWAYか・・・。 富士通のタワー型FMV5200T4。 ・・・やっとこれでUSBが。。。このタワー型も4代目かなぁ。 格安のマザー&CPU・・・アキバでも中古相場が¥18,000くらいなのに¥12,000。即買い。 128MB*2・・・Win98は128以上あってもあまり意味ないのだけどねぇ。 CD-RW・・・プレクのATAPI内蔵型が\15,000.ホントは外付けSCSIが欲しいけど塾にあるのでまあ、いいか、と。 古いアスロン700・・・RAIDミラーリングで安心設定。仕事用にはちょうどヨイ? iモード・・・Akiba PC Hotlineは見逃せない。 あんな2号・・・1号機は富士通Deskpower5120改Pen200。CPU&メモリ&HDDをタワーに移植します。 |