3月4日、日帰りスキーに行ってきました。せっかく買った板・ブーツ・ウェア・ストック・帽子(B-Sportsでトータル15,000円)を一度も使わずにシーズンを終えるのは、おもしろくないので、仕事の予定をつめて計画。
日曜日のAM4:00集合。前日は就寝時間がAM1:50になってしまって、寝たと思ったらすぐに目覚ましが鳴りました・・・起床の午前3時です。
電気予報は「雪・雨」で、一緒に言ったメンバーはみな、家族に「やめておけ」と言われたそうですが、ワタクシはぜんぜん、天気なんて気にしてなかったような・・・。天気予報ぐらい見とけよ・・・って感じですね。
今回のメンバーはかずにぃ、かずにぃの友達のI氏にIちゃん(以後、あんな・・・なぜあんな?)、そのお子様のJ君、ワタクシの5人。かずにぃ宅集合で荷物を積み込むため、リヤゲートを開けたら、荷物に合間にお子様のJ君が埋もれていた・・・。なるほど、荷室がベッド代わりね・・・ワタクシも子供のころはそうだったような・・・(笑)
行き先はぜんぜん、決めてなくて、関越道方面は帰りが渋滞する&天気もかなり荒れてそうとのことで東北道方面に決定。結局、かずにぃの提案で那須塩原にあるハンターマウンテンに決まりました。
到着すると、雨が降りそうな雰囲気。しかし、iモードで天気をチェックしたら「晴れ」の予報。天気が回復することを祈りつつ、リフト券を購入、いざゲレンデへ・・・。
・・・が、悪天候のため、リフトが2機、しかも初心者コース用しか動いていない。。雨&風でメチャメチャ寒い。。。結局、1本、滑ったあと、遅めの朝食を食べることに。もう、酒盛りが始まってるし・・・。11時過ぎから、あんなとお子様と3人で2本目へ。1本、滑ったところで山頂へのリフトが動き出すとのアナウンスがあり、かずにぃ達を呼びにレストハウスへ。ここだけの話、あまりの寒さにかずにぃ&I氏は1本で今回はオシマイと考えていたらしい。。。4,700円の回数券なんてもったいない。。ビンボーなワタクシはもちろん、元をとるためにかなり気合を入れましたよ。。
3本目、リフトがほとんどペアリフトだったので、ワタクシはかずにぃ、I氏の次にリフトに乗って、後ろをついていきました。あまりの寒さに、何も考えることもできず、ただかずにぃ達の後を追っていきます。・・・で、気づいたら山頂?そういえば、リフト降りた後、すぐに違うリフトに乗ったっけ・・・。んー、いきなり上級者コースか・・・と。。せめて、中級コースで1度慣らしておきたかった・・・。
でも、来てしまったものは仕方ない、降りるしかないですからねぇ、、、・・・が、ハンターの上級者コースって最大斜角が22度しかないんだねぇ。前回の岩原の中級コースより角度はない。見た目の恐怖心はあまりなくって、(まあ、22度でもそれなりに角度はついてますが・・・)これならいける!問題はメガネが曇っていたことですかねぇ。初めはものすごい霧だぁ・・・って思っていたのだけど、実はメガネの曇りでした(笑)
なんとか降りてきたところで、お子様がもう、ダメということでI氏とクルマへ。かずにぃとあんなとワタクシの3人で、もう1本、同じコースへ。山頂からレストハウスの前まで、距離にして3.5kmらしい。よく考えると、この距離をリフトを乗り継いで行ったんだから、寒いわけだ。。しかも風のため減速運転中。ウェアのヒモとかカチカチに凍っているしねぇ。みんなこんな天気は初めてだと言っておりました。でも、空いていたよー、かなり・・・こういう時の気合だけは負けませぬ。ここぞとばかりに滑りまくったのだ。
1時になって、ゴンドラも動き始めて、休憩もせずに続けて山頂から2本、さすがに足がカクカクしてきた・・・最後にもう1本・・・と思ったけど、ヤバそうなので(年も年なので)あきらめました・・・。
その後、温泉(湯の華)に行って、そばを食べて、帰りはワタクシは運転手。そうそう、露天風呂があって、すぐ脇に池があって鯉が泳いでいました。お風呂上がって、車のなかで、あるお方が「池に金魚いたねぇー」って。そうか、女湯は金魚か・・・と思ったけど、話を聞いたらやはり鯉だったらしい(笑)それからおそばを食べて、帰宅の路へ。。
空いていると思った東北道が事故で通行止めになっていて、2時間近く渋滞の中。通行止めになるくらいの事故だから相当なもんだろうなーとみんなで話をしながら、(かずにぃは爆睡)午後8時ころにようやく通行止めが解除。
おなかすいたねぇ、ということで太っ腹のかずぃのおごりで「ステーキのどん(三郷店)」へ。ここのサーロインがワタクシは好きなんだよね。地元には二店舗あるのだけど、実家に帰ると、よく食べに行ってます。おなかがすいているときは180gのテンダーロイン(だと思う)*2=360gの「どんどんステーキ」かなぁ。
今シーズンはこれでおわりかな・・・もう1回行きたい気もする。。
春スキーに行くか・・・それともザウスかな・・・。
|