クレーマークレーマー
これも前回の続きです。

一時期、東芝の問題で「クレーマー」って言葉が流行りましたねぇ。関係ないけど、クレーマークレーマーという、確かおこちゃまを題材として映画もあったような・・・。

翌日の午前中、いつ連絡がくるかと待っていたのに一向にかかってこない。。仕方ない、待ってみるかと午後のお客サンが一段落する4時過ぎまで待ってみたけど音沙汰ナシ。次のお客サンは6時からなので、こちらから連絡することに。

電話に出た店員
「すみません、店長があさってまで休みなので私たちには何もできないです。あさってまで待ってください」


・・・
コラコラ、こっちは急いでいるんだぞ、しかもお客サンへの納品ができなくて困っていると言っているのにそんなノンキなこと言っている場合じゃないだろ・・・と心の中で思いつつ「こっちも仕事で依頼を受けてやっていて、納品できなくて困っているんです。FAXの内容を読めばわかりますよね?」と言ったところ、「じゃあ、これから店長に電話をしてみます、10分くらい待ってください」と。
・・・はぁ、一体お客サンをなんだと思っているんですかねぇ。10分後、違う人が電話をしてきて、とりあえず、お店に来てくださいというので、行くことに。

店員がこっちの送ったFAXを見ながら、
「ウチとしては、お客サンに装着できるCPUファンを買ってもらえばそれが一番都合がいいのですが、それでどうですか?」

(心の中のつぶやき)
「はっ?オタクのミスでこっちはエライ手間&損害を受けているのに、それは棚にあげて、部品を買えといのうか?どう考えてもおかしいでしょ?CPU+マザーですでに45,000円かかっている。CPUファンだって5,000円近くするものなのにそれをこっちの負担で買えってどういうこと??」


店員に
「じゃあ、私が自分でファンを買えばいいということですか?」と聞くと「そうしてくれるとウチは一番助かるんですが・・・」

(心のつぶやき)
「そりゃあ、私がファンを買えば、お店は何も処理することないんだから、楽だよねぇ、でもそれは納得できん」


さらにワタクシが
「お客サンは、純正のファンにこだわってますから、それはできませんね」と。

店員
「それでは、純正ファンが付けられるマザーボードとの交換ではどうですか?」


・・・はじめっからそう言えー(もちろん、心の中で)と思いつつも「やったね」と。


実は、かずにぃが買ったマザーボード、ちょっと違うけど
以前同じ型番のものを使っていてあまりよくなかったのだよね。かずにぃもそれを承知で買ったのだけど、やはりダメで(Win98だとエラー、Win2000ならOK)ワタクシがイチギガ載せて、Win2000で使うよ・・・という結論になって、ワタクシがイチギガを買ったのです。だから、ワタクシとしては、このマザーを返して、違うメーカーのヤツに変えたかったのだよねぇ。

ちょっと面倒だったけど返品交換の処理をして、無事、Newマザーを手に入れたのでした。

うーん、でも、今回の件で、ワタクシは「クレーマー」として、ブラックリストに載ってしまったかも。あっ、かずにぃもね・・・(笑)