1998.1.25
人助けはヨイことだ。
今日は、床屋さんに行こう!と思って、日曜日だというのに、朝8時半に起きました。。最近は、道楽で学校に来ている床屋の社長に、学校で散髪してもらうことが多いのですが、そろそろ、いつものお店に顔を出さなきゃ・・・と思い、予約の電話をしました。午後1時からになりました。いつも行く床屋さんていうのは、私が以前住んでいた佐原にあるのです。だから、道路の渋滞とかも考えて早めに家を出ます。。(クルマで1時間くらいかかる。)今日は道路がすごく混んでいました。。成田山新勝寺の参拝客による 道路の渋滞。成田に向かう道路はビッシリと渋滞を示す赤い矢印が。。こんなとき、VICSは、とて役に立ちます。。仕方なく遠回りだけど裏道小僧になって、成田空港の法へ向かいました。ところが空港に近づくにつれて機動隊のおにぃさんたちがたくさん。。5メートル間隔くらいに配備されているところもあったりしました。。私の通過した道にあった検問所の数、ざっと5カ所。うーん・・・すごい数だ。。ふと、空き地を見ると大きな横断幕やらやらを持つ集団が・・・。よーく見ると・・・ 「成田空港新滑走路2000年開港反対」と書かれている。。なるほど、そういうことか。。。初めて見ました。。すごい・・・です。。。話を先に進めなきゃ。。で、順調に床屋さん付近までやってきました。時間は12時40分。まだ、時間あるなぁ・・・って思って、懐かしい佐原の町中をクルマで走ることにしました。県立高校がある通りに差し掛かったところ、1台の車がパンク修理しているではないですか。。それがおじいさんおばあさんなんです。。おじいさんは元気そうな人で、応急タイヤとかジャッキとか準備している。。大丈夫だな・・・って思って通り過ぎました。。でも、何となく不安になってしまって。。。1時まであと、15分。十分間に合う。。 すぐにUターンして、手伝うことにしました。。

ちょし「私がやりますよ」

おじいさん「おっ、そうかい。すまないねぇ・・・」

やっぱり戻ってきて正解でした。。ジャッキ・ポイントでないところにジャッキをかけている。

(これじゃあ、一生クルマは持ち上がらないよ)・・・と思いつつ、正しくかけ直しました。

手際よく作業する私を見て、
おばあさんが「すごい早いねぇ。。」と感心している。。

(こんなの楽勝です・・・)と心の中でつぶやきながら作業を続ける。。

おばあさんが「今時、めずらしいね、お兄さんみたいな人は。。」

(ただ、見ていられなかっただけなのです)

さらに
おばあさんが「今の世の中、手伝おうなんて思う人すくないからねぇ・・・一体どこの学生さんだい?」

(やっぱり・・・そんなに社会人っぽく見えない?)

ゆっくり会話をする間もなく、5分足らずで作業は終了。
おばあさんが「いくらだい?」なんて言うからもちろん「そんなつもりじゃないですから、結構ですよ。」って言いました。そうしたら、おばあさんが「それじゃあ、こっちの気が済まないから・・・」といって、大びん2本引き替えのビール券を2枚差し出して おばあさんが「これなら、受け取れるでしょ。」と言いました。ありがたく頂戴しましたが、私ってお酒飲まないんだよね。。明日、後輩にあげよう。。そのあと、床屋さんに行って、仕事始めにも行った香取神宮に行きました。ちょっと、願い事がありまして・・・。もちろん、内容はヒミツです。。