先週発売された、エンターテイメント情報誌は、そろって夏の花火大会特集でしたね。今、3大エンターテイメント誌といえば、Tokyo Walker、ポタ、CanDo!ぴあ・・・かな??私も毎週のように、「何かおもしろい情報は・・・」とチェックしてます。だけど、悲しいかな「一体誰と行くの??」というありさま・・・(汗)いやいや、いつかのためにチェックは欠かしません!花火大会って言うと、そうですね・・・私にも花火大会に一緒に出掛ける相手がいたころは毎年、大きな花火大会に1度は行ってました。そこで、東京で有名な花火大会に出掛けたときのことを。。。んーっと・・・今から何年前だろう??初めて見に行ったのは東京湾大華火祭。ここは、数々のビュー・スポットがあるけど、とりあえず、一番近くの晴海会場に行こう!ってことに。。ここはあらかじめ整理券を申し込んでおかないと入れないので、事務局にハガキを出して・・・。結構な倍率らしいけど、無事に整理券をゲットしました。当日は、いい天気で絶好の花火日和でした。晴海会場付近は大幅な交通規制があるので、電車・バスを使って会場へ行くことに。。。地下鉄有楽町線の豊洲駅から臨時バスが出ているので、それで行こうと・・・。豊洲駅に着くと、さすがにいつもより人通りが多い。。臨時バスを待つこと数分・・・。なかなか来ない・・・。やっと、乗り込んで会場に着くと、人・人・人。。まだ、開始まで3時間くらいあるのに・・・。とりあえず、場所取り。。よく分からないから、テキトーにレジャー・シートを敷いて・・・。花火大会の前に、えーっと・・・名前忘れた・・・。誰かの、ミニ・コンサートがあって、暇な時間をつぶして・・・。いよいよ始まりました。。いやいや、こんな近くで見たの初めて・・・。こんなに首が疲れるとは・・・。だって、真上にあがるんだもん・・・。音もすごければ、光もすごい、おまけに燃えカスも・・・。今まで見た花火って、パァーと光が見えて、そのあとドーンって音が聞こえるからと共に音が聞こえる花火はちょっと不思議でした。。で、ススの雨のおまけ付き。。最後は、大きなナイアガラで締めくくったけど、煙で全然見えなかった・・・・。終わった~・・・って、さあ、帰ろう・・・って思ったけど、帰れない・・・。みんなで一斉に、会場出口に向かうものだから・・・。会場って、今は無き、東京国際見本市場の駐車場だったから、出口も狭い・・・。たぶん、1時間近くかかったと思う。。。良い席(?)で見よう!って、前に出たのが仇となってしまった。。。当然、臨時バスも混んでいて、「もう、歩いていこう・・・」ってことで、延々と20分くらい歩いて豊洲駅に向かいました。。。地下鉄も混んでいたし・・・。うーん・・・近くで見られたのは、とてもGoodだったけど、行き帰りを考えると。。。今年は整理券、申し込んでみようかなぁ・・・。それとも、会場から少し離れたビュー・スポットにしようか。。。ん?その前に、一緒に行く人見つけなきゃ(笑)
参考までに・・・。
晴海会場申し込み方法 |
往復はがきに住所・氏名・年齢・性別を明記し書き事務局へ
|
〒104-8655 中央区京橋郵便局私書箱231号 |
東京湾大華火祭事務局 |
|