秋葉原な一日。 2000.12.6 Update |
|
![]() |
|
メインで作ったマシンがあまり面白くない(何がおもしろくないかよくわかりませんが・・・)ので、ヤフーオークションにメインマシンで使っていたパーツを出品したところ、めでたく落札。そのお金を元にPCパワーアップ(というか、ただいじりたいだけ?)をしてみました。 ヤフーオークション・・・すでにここでの取引額は¥200,000を超えていたりする。意外と、商売上手といわれる。安く買って高く売る!飽きっぽいワタクシにはピッタリ(?) |
|
旧メインマシンのマザーボード他 EPOX EP-8KTA T-BIRD AMD Duron600Mhz Memory PC133 128MB PromiseATA100Board 以上、購入金額総額¥22,000也 オークションにて¥23,500で落札(^^) ちなみにIBMの30GBハードディスクとVGAカード(ViperV770)は再利用 |
![]() めでたく落札。 |
|
|
秋葉原に行く前の日のこと。 遠足に出かける前の日のお子様のように、秋葉原に出かける前日は眠れない(笑)うれしすぎてというよりも、悩みすぎてという感じ。この日も、前日、弊店間際の本屋さんにかずにぃと出かけていろいろとチェック。でも、実際に行ってみないとわからないんですよねぇ、どんな出会いがあるかわからないので。 悩みすぎ・・・クルマとか洋服買うみたいに、パソコンのパーツ選びも悩みます・・・。 かずにぃ・・・床屋(サロンという)のしゃちょー。パソコン暦1年半。自作の道に引きずり込む。VAIOを操るモバイラーであったりする。あと、最近、IXY-Digitalを購入。アル意味、ワタクシよりスゴイ。 出会い・・・基本的にすべて中古を買う。見た瞬間、「ピピッ」と感じることを「出会い」と言う。 |
|
買ってきたもの。 | |
![]() |
マザーボード ASUS K7M (AMD-751・SLOT-A/ThunderBird対応) 中古で¥5,980 思えば、このマザーとの出会いが今回のメインマシンのスペックを決めるきっかけになりました。 主流のチップセット(VIA-KX133)ではないけど、CPUベンダーのAMDぼチップセットでThunderBirdも動作保証。 |
|
|
AMD ATHLON800Mhz (ThnderBird SLOT1) Bulk品・¥12,800/CPUファン¥3,500 SLOT-A・・・ファミコンのカセットみたいなCPU。今の主流はSocketA。 ThunderBird・・・ATHLONの新コア(作りが新しい。旧コアよりもちろん、性能が高い)。SLOTタイプのThunderBirdは珍しい(っていうか、普通はあまり買わない) |
![]() |
![]() |
これが新しいSocketAのCPU。上と比べるとずいぶん大きさも形も違います。CPUファンがとれなくなってしまったので、CPU自体は見えませんが・・・ |
このSLOT-AタイプのATHLONは製造が中止となるため、「さよならキャンペーン」なるものが実施されていた。マニアが泣いて喜ぶAMDエンブレムセットがもらえました。(実は、かなりこれに惹かれていた・・・) まあ、普通の人には価値はわからないでしょう。 |
![]() |
![]() |
Memory PC133 128MB*2 メモリはまたまた値上がり傾向。でも、一番安いお店でゲットしました。 新品で1枚¥5,780円 しかし、128MBのメモリがこの価格で買えるとは・・・。気づいたら2枚買っていた・・・一枚で十分だったのに・・・(--;) |
Promise FastTrak ATA66-RAID IBM-DTLA-307030(ATA66+/30GB) 前に購入したIBMのHDDとこのRAIDボードでIDE-RAID(Mirroring)環境を構築。 FastTrak Raid Board 中古で¥4,800 IBM-HDD 新品で¥14,500 |
![]() |
![]() |